地球

天文

🌠 レモン彗星と太陽系外からの訪問者

2025年秋、日本でも注目を集めていた「レモン彗星(C/2025 A6)」。この彗星は約1300年ぶりに太陽へ接近する長周期彗星であり、夜空を彩る“一生に一度の天文ショー”として話題になっています。けれども、彗星の世界はこのレモン彗星だけで...
天文

ジルコンが語る地球誕生初期の姿 ― 46億年の歴史をひもとく鉱物

はじめに地球の年齢は約46億年とされています。この数値は主に隕石の年代測定から導き出されたものですが、地球自身の“物語”を直接伝えてくれる鉱物があります。それが ジルコン(Zircon) です。ジルコンは「地球最古の鉱物」と呼ばれ、初期の地...
地学

世界一高い山について─「高さ」の概念を見直す

「世界一高い山は?」と聞かれて、多くの人が「エベレスト!」と答えるでしょう。確かに、標高(海抜)8,848.86メートルという高さを誇るエベレスト(チョモランマ)は、「地表からの高さ」という基準で世界最高峰とされています。しかし、「世界一高...